気を抜くのはまだ早い!!
こんにちは.担任助手の久保です.
今回は急遽ブログを書いています.
理由は
日曜日の朝なのに受験生の来校が少ないからです!!
共通テストが明けて,気が抜けてしまったでしょうか...
今日はそんなみなさんに向けて書きます.
もったいない
迫るは私立大学の入試
1ヶ月後には国公立大学の入試も控えています.
みなさん過去問は解いていますか?
解いてみるとわかりますが,
大学ごとにかなり傾向があります.
*第一問は,絶対二次関数. 毎年微積が確定で出る.とか
正直,共通テストは科目も多ければ範囲も広いので,
長期間対策しないとしんどいですが...
範囲も狭く,傾向もわかりやすい
私立・国公立の試験は割と対策しやすいです.
今からでも,大問2つはなんとかなったりできるはず!!
もったいない
終わりよければ...
共通テストまでを振り返って
「本気になろうと思えば,もっとできたかも」
とか思った人はいないでしょうか?
私はその一人でした.
元々は九州大学を第一志望にしていたのですが,
センター試験の点数が良くなくて,熊本大学に変更しました.
九州大学に出願したいと結構粘ったのですが,
E判定だったのもあり無理でした.
まあ,今思うとプライドだけ一丁前だったなと思います.
そんな私ですが
受験が終わった後は「頑張ったな」で終わることができました.
センター試験が終わった後からは,
ガチで本気で勉強に取り組んだからです.
期間は1ヶ月ではありますが,
「本気で頑張れた自分」は案外達成感があるものです.
そしてその経験は,次頑張らないといけない時に必ず役に立ちます.
断言してもいいです.
もし「本気で頑張れた自分」を知りたいなら
今からでも十分に間に合うので
最後の1,2ヶ月を本気で過ごしてみませんか
終わりよければ大体よし
本気の人を全力で応援します!!

担任助手リーダー 熊本大学 工学部 三池高校(バレーボール部)出身