

講演テーマ
推薦入試・小論文・面接対策など
最新の入試対策はこれだ!
2021年度入試の半数以上が「総合型選抜」「学校推薦型入試」となるなど、入試形式が多様化しています。
みなさんの中にも「総合型選抜」や「学校推薦型入試」で大学を目指そうと考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし一口に「総合型選抜」や「学校推薦型入試」といっても、小論文や面接などさまざまな選考があり、対策方法も複雑です。
そこで今回は、東進衛星予備校講師で推薦入試のエキスパート「庄司 光範先生」が、
推薦入試やAO入試のポイント、小論文や面接の対策方法などを徹底解説します!
少しでも「総合型選抜」や「学校推薦型入試」を考えている高校生、保護者様は必見の内容となっています。お見逃しなく!
日程 | 2023年3月6日(月)19:30~21:00 (19:00開場) |
---|---|
会場 | 大牟田文化会館 小ホール |
アクセス | JR大牟田駅から徒歩約5分 |
対象 | 新高3~新高1(興味がある中学生・小学生も参加可)・保護者様・学校の先生 |
定員 | 150名 新型コロナウィルス感染症対策のため、手指消毒・前後左右の間隔あけ・ご来場の皆様、スタッフのマスク着用・会場の換気を徹底して実施いたします。 |

担当講師
東進衛星予備校 講師
正司 光範
小論文、推薦・総合型選抜で多くの生徒を難関大に送り出してきたスペシャリストが、画期的な執筆プロセスを直伝!驚くほどわかりやすい講義で学問センスを鍛えれば、どんな小論文だってすらすら解けるように。モノの見方が変われば、志望校合格はもちろん、大学に入ってからの学び、そして人生が大きく変わる!
庄司先生の実力を
動画でチェック!
授業を受けた生徒の皆さんの声

今からできる小論文対策がわかりました!教えてもらったことを心がけて日々頑張ります。

総合型選抜・推薦入試のポイントを抑えながら、学習を進めていくことが大切ですね。

一般入試のことだけ考えていましたが、AOや推薦入試を使ってチャンスを増やすという考え方を初めて知りました!


東進の特別公開授業では、授業だけでなく、大学受験のコツや勉強法、
先生の体験談など、さまざまなお話をしています。
これまで、公開授業への参加をきっかけに大学受験をスタートした先輩たちがたくさんいます!
将来の大学受験に向けて「何かやらなければ・・・」と思っている皆さんは、
まず特別公開授業に参加してみてください!