いよいよ初年度!大学入学共通テスト本番と同じ問題を、同じ日に受験します。
本番1年前・2年前の緊張感と実際の共通テスト問題を体験することで、
大学受験に対する意識とモチベーションが一気に高まります。
共通テストの全教科を受験できます。
大学受験は主要教科だけではなく、全教科の戦いです。
受験に必要なすべての教科を受けることは受験勉強の必須事項です。
合格を近づける一番のポイントは「復習」です。東進なら模試を受験した7日後に成績表を返却。
解いた感覚そのままに、気になる点をすぐに復習。得点力を引き上げます。
実施日 | 2021年1月16日(土)・17日(日) |
---|---|
対象 | 高2生・高1生・高0生 ※高0生とは高校生レベルの学力を持つ意欲ある中学生のことです。 |
受験料 | 無料招待 |
成績表返却 | 2021年1月24日(日)より返却開始予定 |
解説授業 | 2021年1月24日~2021年3月31日 |
緊急事態宣言の発令に伴い、当初から時間割を変更しております。
教科・科目 | 時間 |
---|---|
地理歴史・公民第1解答科目※2 | 14:30-15:30 |
地理歴史・公民第2解答科目※2,3 | 15:40-16:40 |
国語 | 16:50-18:10 |
個人マスター記入 | 18:20-18:30 |
英語リーディング | 18:30-19:50 |
教科・科目 | 時間 |
---|---|
英語リスニング | 14:10-14:40 |
理科グループ① | 14:50-15:50 |
数学① | 16:00-17:10 |
数学② | 17:20-18:20 |
理科グループ②第1解答科目※2 | 18:30-19:30 |
理科グループ②第2解答科目※2 | 19:30-20:30 |
教科 | 科目 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
英語 | 筆記(リーディング) | 80分 | 100点 |
リスニング | 30分 | 100点 | |
数学① | 数学I・数学A | 70分 | 100点 |
数学② | 数学II・数学B | 60分 | 100点 |
国語 | 国語 | 80分 | 200点 |
理科 グループ① | 物理基礎、化学基礎、 生物基礎、地学基礎 から2科目※1 | 60分 | 100点 |
理科 グループ② | 物理、化学、 生物、地学から最大2科目 | 1科目 60分 | 100点 |
2科目 120分 | 200点 | ||
地理歴史・ 公民 | 世界史B、日本史B、地理B、 倫理、政治・経済、現代社会、 『倫理、政治・経済』から最大2科目 | 1科目 60分 | 100点 |
2科目 120分 | 200点 |
パターン | 科目選択方法 | 時間割 | |
---|---|---|---|
A | 理科グループ① から2科目 | 14:50~15:50 | - |
B | 理科グループ② から1科目 | 18:30~19:30 | - |
C | 理科グループ① から2科目および 理科グループ②から1科目 | 14:50~15:50 (グループ①受験) | 18:30~19:30 (グループ②受験) |
D | 理科グループ② から2科目 | 18:30~19:30 (第1解答科目受験) | 19:30~20:30 (第2解答科目受験) |
教科 | 出題範囲 |
---|---|
筆記(リーディング) | 英文読解問題(CEFR A1,A2,B1レベル) |
リスニング | CEFR A1,A2,B1レベル |
数学① | 全範囲 |
数学② | 全範囲 |
国語 | 現代文・古典 |
理科 | 各科目とも全範囲 |
地理歴史・公民 | 各科目とも全範囲 |
※1 理科の「基礎」を付した科目は2科目選択必須(計60分、50点×2科目計100点)です。1科目のみの受験はできません。
※2 地理歴史・公民2科目受験者および理科選択パターンDの受験者は、必ず指定された時間に第1解答科目、第2解答科目を受験してください。
※3 地理歴史・公民1科目受験者は、第2解答科目の時間(16:50~17:50)に受験してください。
STEP 01
STEP 02
STEP 03
STEP 04
STEP 05
STEP 06