自分に合った学習方法を探そう!

こんにちは!担任助手の山本です^^

9月に入りましたが、まだまだ暑い日々が続いていますね…💦自宅待機の期間が長くずっとクーラーの中にいた人は特に「暑さが体にきています~」って人もいるのではないでしょうか。

私もマスクをしたまま炎天下の中外に出たとき、めまいや頭痛がして熱中症になりかけた(なった?)ことがあります(;'∀')

熱中症は命に関わるものなので、みなさんも無理は禁物です!!今年は周囲の環境を見ながら、マスクとうまく付き合っていきましょう。

大問別演習のススメ方

 3年生に偏った内容になっていしまいますが、今回は、私がやっていた大問別演習のやり方についてお話したいと思います。

大問別演習は全教科あり、さらに多くのジャンルに分類されていて、自分の得意・不得意に焦点を当てて学習できる効率的なツールですよね。

みなさんはどのように活用していますか?

もしかしたら、印刷して解き終わり次第、採点してそのまま裏紙にしている人もいるかもしれません。

 私は、模試での点数を上げるために、全教科の大問別演習を解いていたので、どの教科の、どの分野を、どの程度解いたか可視化できるように(AI機能が導入される前だったこともあり…)、教科ごとのファイルを作っていました。

そして、特に分かっていなかった内容は、解説をしっかり読み込み、教科書や参考書から必要な知識をそのまま書き込んでいました

模試前にはそのファイルを見直すことで、その教科で以前間違えた内容を再確認できると同時に、必要な知識も書き込んでいるので効率よく復習を行うことができていたのではないかと思います。

 また、周りの人には解けなかった問題をノートに貼ってまとめている人もいました。

 勉強の方法は一人ひとり違うと思います。

 けど、それでいいと思います!

自分が今、どのような勉強を何のためにしているのかきちんと考えて取り組むことができているのなら。

 もし、大問別演習など「どういう勉強の仕方をしたらいいのか分からない…」って悩んでいる人がいたら、受験を経験している担任助手の先生からアドバイスをもらって、自分の学習方法の参考にしてみてもいいかもですね!

 3年生は、残り4ヶ月と少しで共通テスト本番を迎えますよね。時間は限られていますが、その使い方は皆さん自身に委ねられています。

 まだまだ暑いので、体調管理をしっかりしながら、自分に合った勉強方法を確立させていけたらいいですね!

2+