Momopedia

こんにちは!担任助手の西川です。

 

あっという間に6月、そして早くも梅雨入りしましたね。僕にとって6月はジメジメして嫌な季節です。なんだかこっちまでジメジメした嫌な人間になってしまいそう。。。そうならないために僕は毎朝明るめの洋楽を聴いています♪

 

さて今回のMomopediaではこんな嫌な季節ですが、皆さんが嫌いであろう勉強の話をしようと思います。(勉強が好きな人にとっては嬉しいかもですが。)

問題解決能力

僕は大学で物理学を専攻していますが、これはまあ難しいもので、授業をどれだけ真面目に聞いていても理解できないことがほとんどです。ですので最近は空き時間や休みの日などは訳の分からない大学の勉強に勤しむ日々を送っています。

 

思えば大学に入ってからは他人に質問せずに(する人がいなかった)勉強してきたなあと感じます。おかげで何事も自分で何とかする力がついてきたと実感しています。

 

皆さんにも是非その力「問題解決能力」を身に付けてほしいと思います。

なぜ?

そもそも何故その力を身に付けて欲しいかと言いますと、

大学での勉強は高校までしてきた勉強とは全く違い(特に理系)、理解できなかった所を友達や先生に聞いたところで、満足のいく答えが返って来ることの方が少ないと僕は感じています。

つまり自分一人で何度も教科書や演習問題を繰り返し、自力で理解して、勉強を進めていかないとあっという間に取り残されてしまうのです。

高校生までは分からないところがあったとしても、友達や先生に聞けば大体は納得のいく答えが返ってきます。

ですがそれでは教える側だけが成長して教えてもらう側は自分で問題を解決する力が付きません。

ですので、今のうちから簡単に諦めずに自力で解くクセを付けて欲しいと思います。

でも…

とは言えそんなことやった事ないし、どうやってやれば良いか分からん!と言う方に向けて、オススメの勉強方法をお教えします。

 

①問題を解く

②わからない用語や数式、間違えるor解けない問題が出てくる

③教科書や解答・解説で意味や解き方を調べる(インターネットを活用するのもアリ)

④それでも分からなかったとき、調べた情報をもとに自分なりに解き方を考えてみる

⓹どうしても分からなかったときに先生に質問する

⑥理解したと思ったらもう一度その問題を解き、完璧に正解したら次の問題に進む

 

このローテーションがオススメです!

最後に

勉強に限らず自分で考えて問題を解決する力は皆さんのこれからの人生で必ず役に立ちますし、必要になってきます。

誰も助けてくれないから自分でやるしかないと言う心持ちで取り組むと危機感も持てて良いのではないでしょうか。

先生や友達に相談するのは本当に最終手段で、まずは自分で頑張ってみて下さいね!

【筋肉つける才能なし!?】筋肉がつかない、つきにくい体質はたしかに存在する。 - 筋肉と健康情報局
3+